top of page
検索
執筆者の写真J&H HOME

不動産業のモチベーション高めたいですね。

J&H HOME(株)小野弘志です。東日本橋は雨。現在は一時上がっていますが、天気図上は午前中で上がりそうです。今日私は事務仕事になりそうです。

桶川プロジェクトがスタートしているので他のスタッフは現地調査に朝から出かけています。案件をこなしながらの事業が進みます。気力が大事ですね。事業的には成約が難しく難局ではありますが、考えていた分母を増やすという事は達成に近づいていると思います。不動産は可能性の仕事だといいます。千三つ屋と揶揄されますが、1000あって3つ決まる確率の低い仕事です。町を1日中歩き回り物件を探す人、駅の前でチラシを配りまくる人、タイプはありますが、皆1件の為に途方のない時間を費やしています。効率が重視される時代には合わない職種かもしれません。大手に行けば顧客が売りも買いも大勢集まってくるというのも幻想かもしれません。皆口々に苦労を話します。まあその話も話半分なのでしょうが。技術が上がれば確率は平均にはなります。であれば後は打席にいかに多く立つかそうすれば成約数は上がります。弊社はこの半年物件を集める営業をしてきました。売り手も買い手も情報を集めていく営業は功を奏していますが、次は物件の質が重要になります。実は未公開物件でも大口のお客様でもすでに出回っているケースも多々あります。情報の質を上げていく事が当たり前ですが必要条件になっています。物件を見極める目も大切です。大量の物件を1つ1つ精査するのは時間がかかりすぎます。そこは経験がものを言うので仲間と話しながら仕事を進めていきます。なぜ売れないのかがこうすれば売れるに転換できれば物件は化け、商品として成り立ちます。見方を変える事が重要です。売り先と言いますが、戸建用地なのか、アパート、マンション用地と用途によって価格も変わってきます。見極めが大事ですね。しかし最後は人間関係でいかにその場を欲している方に出会えるかという事になります。そこは確率論になってしまうところが難しく精神的にタフなところですね。不動産会社は就職でも人気が上がっているようです。勿論大手で街を作るような仕事が人気なのでしょうがどうでしょう、どっぷり仲介業に染まってみるのもいいかもしれませんよ。




2023年11月17日

最新記事

すべて表示

Comentarios


bottom of page