top of page
検索
執筆者の写真J&H HOME

変化への対応が求められているのですね

J&H HOME(株)小野弘志です。東日本橋は曇り。今日もぐずついた天気です。

湿度が高く蒸し暑いです。

コロナ第7波は記録的スピードで拡大しています。通常の生活に戻り始めた矢先の事態

重症化する事が少ないウィルスの変異で合って欲しいと思います。

昨日久しぶりに電車に乗ったのですが、通勤時間の混雑はコロナ前と同様に感じました。

つり革につかまってはいけない。手すりを持たない方がいいと言われていましたが、

混み具合からそれが難しいと感じました。企業も通勤を推奨しているのだと感じます。

経済を回しつつ感染防止、政府だけでなく我々個人個人にも与えられた課題ですね。

今夜会合をセッティングしています。予約は1週間前だったのですが、希望していたお店が

軒並み満席で最終的にはエキストラのチャージ(個室料)を払って第一希望のお店を予約しました。金曜日ですがご接待に使うような価格帯のお店です。景気が持ち直していると感じています。夏のボーナスも上がるところが多いようですし財布のひもが個人も企業も緩んでいるのはインフレ下ですが景気拡大という意味では良い兆候ではないでしょうか。

まさに30年日本が望んでいた状況に近づいていると思います。

住宅の購入意欲が今後もこの勢いで続いていく事を望みます。コロナとの上手な付き合い方を我々は見つけ始めているのかもしれませんね。テレビでは分からない街角の感覚。

大事だと思います。

安倍元首相の国葬が決まったようです。賛否あるかもしれません。非常に残念な事件でしたが、変化が起こってきていると考え進むことがご供養になると信じています。

大きな事が日々起こっていますが、しっかりと我々生きているそして次世代にバトンを渡す重要な役割を全うしていきたいと思います。

2022年7月15日



最新記事

すべて表示

Commentaires


bottom of page