J&H HOME
町会行事を通じて安心安全を考える。
J&H HOME(株)小野弘志です。東日本橋は曇り。にわか雨も降る4月上旬の天気のようです。
昨日は町会行事でお神輿を町内の方に見て頂くイベントと、町会員の懇親も兼ねました。
2年ぶりにお会いする方もいたりして、懐かしく対面のイベントの重要性を痛感します。
町会の目的は地域の安心安全にあります。未然に住民の安全を個人レベルで避ける事が
出来るためには、なにより相手を知る事が重要です。どうしても飲食を伴いコロナ禍での
開催は憚られる面もありますがとても大切です。災害時の対応についても装備を行政から
与えられても使い方もわからず、整備不良ではいつ来るか分からない災害に対応する事が
出来ません。いきおい、年数回のチェックが必要になります。また子供達の安全の面からでは地域で見守るためには顔見知りになる必要があると思います。
防犯カメラは、顔色を見て「元気?」「大丈夫?」とは言ってくれません。
そんな一言がどれだけ未然に不徳の事態を防いでいるのです。
人にしかできない事を小さなことから始めていく事が、地域の安心安全の勘所ではない
でしょうか?お金もかかりません。自分から声をかけていく事で、
自分の気持よくなっていくと思います。人間ですから人の間で暮らす都会ですから、
もっと触れ合いましょう。袖触れ合うのも多生の縁です。
ビジネスも小さな声かけの積み上げなのかもしれません。どんな良い案件も日頃のお付き合いあってこそです。無理やりこじつけましたが、月曜日仕事モードで頑張ります。

2022年5月16日