top of page
検索
  • 執筆者の写真J&H HOME

薬研堀不動院について。

J&H HOME(株)小野弘志です。東日本橋は晴れ。

海外市場で金利が上昇している影響で本邦の金利も上昇しています。昨日10年債の金利は

久しぶりの0.07%を付けています。アメリカの5年債も1%今年2月以来の水準まで上がっています。 特に大きな要因がない中での上昇ですので注視が必要かもしれません。


すっかり秋の装いになって気ました。山の方から紅葉の話題も聞こえてきています。

今月末に緊急事態宣言も解除になるので、少しずつ行楽に出かける方も増えるのではない

でしょうか? とはいえ近場からそろりそろり、足を延ばしていくのでしょうかね。

そんな訳で今日は東日本橋の近場「薬研堀不動院」についてです。

薬研堀不動院は天正13年(1585)豊臣秀吉による根来攻めに際して、根来寺の大印僧都

が不動尊像を背負って東国へ逃れ、当地に創建した問われています。

また古くから目黒、目白と並んで江戸三大不動として知られ、「江戸名所図会」をはじめ多くの文献で紹介されています。

御本尊・不動明王尊像は、崇徳天皇の台保延3年(1137)真言宗中興の祖・興教大師が

43歳の厄年を無事にすまされた御礼として、一刀三礼敬刻され、

紀州根来寺に安置されたものだそうです。当地に安置された後は、明治25年(1892)年

川崎大師の別院となり今日に至っています。

2021年9月29日



最新記事

すべて表示
bottom of page