top of page
検索
  • 執筆者の写真J&H HOME

豪雨だけでない環境の変化。

J&H HOME(株)小野弘志です。東日本橋は雨。今日は1日ぐずついてた天気のようです

昨日は局地的に大雨が観測されたようです。重要事項説明の際にハザードマップの提示・

説明がマストになっていますが、いよいよ大切になってきたと実感してしまします。

数日東京湾では青潮という現象が起きているようで魚の釣果が悪くなっているようです。

隅田川で53㎝のクロダイが釣れていたのを見て驚いたのですが、同時に数十匹の魚が

死んで浮いていました。

wikipediaによると青潮とは海水に含まれる硫黄がコロイド化し、海水が白濁する現象である。これが発生している海は薄い青色に見えるので、赤潮と対比して青潮と呼ばれているが、実際に青い色をしているわけではない。とあります。

また、富栄養化により大量発生したプランクトンが死滅して海底に沈殿し、バクテリアによって分解される過程で海中の酸素が大量に消費される。のだそうです。

酸素が少なくなって魚が死んでいたのですね。 

青潮とはあまり聞いたことがない言葉でした。

コロナも東京で10000人を超えてきています。それでも町のレストランは賑わっているようです。 経済と感染のバランスを取りながら生活していくスタイルが長期化しそうです。

2022年7月13日

最新記事

すべて表示
bottom of page